補助金を使って
お得にリフォームしませんか?

補助金を使ってお得にリフォームしませんか

そのお悩み、
リフォームで解決しませんか?
今なら誰でも補助金がもらえます。

リフォームなら

補助金活用で

最大260万円 / 戸

対象:すべての世帯の方

新築なら

補助金活用で

最大160万円 / 戸

対象:すべての世帯の方
GX志向型住宅の補助金利用の場合

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

電話番号

050-7586-4668

営業時間:9:30~17:00 定休日は各店舗へ

無料相談はこちら

タップでお電話がすぐできます!

無料相談はこちら

子育てグリーン
住宅支援事業

エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯や若者夫婦世帯が高い省エネ性能(ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅)を有する新築住宅の取得や、住宅省エネ改修等に対して政府が支援します。
2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた裾野の広い支援を行い、2050年カーボンニュートラルの実現を目的として国土交通省、経済産業省、環境省が連携して取り組む支援事業です。

キッチンやお風呂、
トイレなど様々なリフォームが
補助金の対象となります!

必須工事

上限60万円 / 戸

必須工事3種の全てを実施:60万円/戸

必須工事3種のうち、
いずれか2種を実施:40万円/戸

附帯工事

工事内容に応じた
定額を支援

必須工事を行う場合に限る

子育てグリーン住宅支援事業は
すべての世帯が対象です!

子育てグリーン住宅支援事業の補助金を
活用するための対象工事

リフォーム

必須工事 ▶▶▶

①開口部の断熱改修 ②躯体の断熱改修 
③エコ住宅設備の設置

附帯工事 ▶▶▶

①住宅の子育て対応改修 ②バリアフリー改修、
③空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置工事 等

新築

GX志向型住宅
ZEH基準の水準を大きく上回る性能を有する省エネ住宅
・断熱等性能等級「6以上」
・再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減率「35%以上」
・再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率「100%以上」
※GX:Green Transformation(グリーントランスフォーメーション)の略語

長期優良住宅
長期にわたり良好な状態で使用するための措置がとられた住宅のこと。
耐震性やバリアフリー対策などの複数の基準を満たし、所管行政庁にて認定を受けたもの

ZEH住宅 強化外皮基準かつ再生可能エネルギー等を除く一次エネルギー消費量▲20%に適合するもの
(ZEH、Nearly ZEH、ZEH Ready、ZEH Orientedに加え、令和4年10月1日以降に認定申請した認定長期優良住宅、認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅)

※ZEH住宅とは
一言でいうと「エネルギー収支をゼロ以下にする住宅」です。
国が定めた基準で、これを満たすには、「断熱性能」「省エネ性能」「創エネ」の3つの要素が必要で、それぞれにクリアすべき基準が設定されています。
ZEH:net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語

子育てグリーン住宅支援事業の
補助金を活用したリフォーム事例と補助額

キッチンリフォーム

キッチンのリフォームなら

11.6万円/戸

  1. キッチン対面化90,000
  2. ビルトイン食洗器21,000
  3. 節湯水栓5,000
お風呂のリフォーム

お風呂のリフォームなら

10万円/戸

  1. 浴室乾燥機23,000
  2. 高断熱浴槽30,000
  3. 手すりの設置5,000
  4. 節湯水栓5,000
  5. 高効率給湯器30,000
  6. 段差解消7,000
トイレのリフォーム

トイレのリフォームなら

3.4万円/戸

  1. 掃除しやすい節水型トイレ22,000
  2. 手すりの設置5,000
  3. 段差解消7,000
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

電話番号

050-7586-4668

営業時間:9:30~17:00 定休日は各店舗へ

無料相談はこちら

タップでお電話がすぐできます!

無料相談はこちら

● 補助額が合計5万円以上で補助対象となります。
● 任意工事は、必須工事もしくは別の補助事業とセットで行う場合のみ、補助対象となります。

開口部の断熱改修必須工事

ガラス交換

ガラス交換
面積から算出

内窓設置・外窓交換

内窓設置・外窓交換
面積から算出

ドア交換

ドア交換
面積から算出

外壁、屋根・天井又は床の断熱改修必須工事

外壁の断熱改修

外壁の断熱改修
169,000円/戸
84,000円/戸(部分断熱)

屋根・天井の断熱改修

屋根・天井の断熱改修
60,000円/戸
30,000円/戸(部分断熱)

床の断熱改修

床の断熱改修
105,000円/戸
52,000円/戸(部分断熱)

エコ住宅設備必須工事

太陽熱利用システム

太陽熱利用システム
30,000円/戸

高断熱浴槽

高断熱浴槽
32,000円/戸

高効率給湯器

高効率給湯器
30,000円/戸

蓄電池

蓄電池
64,000円/戸

節水型トイレ

節水型トイレ
掃除しやすい機能有:23,000円/戸
上記以外21,000円/戸

節湯水栓

節湯水栓
6,000円/戸

子育て対応改修任意工事

ビルトイン食器洗機

ビルトイン食器洗機
25,000円/戸

掃除しやすいレンジフード

掃除しやすいレンジフード
13,000円/戸 ※

ビルトイン自動調理対応コンロ

ビルトイン自動調理対応コンロ
15,000円/戸 ※

浴室乾燥機

浴室乾燥機
23,000円/戸

宅配ボックス

宅配ボックス
11,000円/戸・ボックス(専用・共用)

キッチン対面化

キッチン対面化
91,000円/戸

※「キッチンセットの交換を行う対面化改修」で補助金が交付される場合は併用不可

防災性向上改修任意工事

ガラス交換

ガラス交換
枚数を乗じて算出

外窓交換

外窓交換
枚数を乗じて算出

バリアフリー改修任意工事

手すりの設置

手すりの設置
6,000円/戸

段差解消

段差解消
7,000円/戸

廊下幅等の拡張

廊下幅等の拡張
28,000円/戸

衝撃緩和畳の設置

衝撃緩和畳の設置
21,000円/戸

家電・保険任意工事

空気清浄機能・換気機能エアコンの設置

空気清浄機能・
換気機能エアコンの設置
20,000~27,000円/戸

リフォーム瑕疵保険への加入

リフォーム瑕疵保険への加入
7,000円/戸

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

電話番号

050-7586-4668

営業時間:9:30~17:00 定休日は各店舗へ

無料相談はこちら

タップでお電話がすぐできます!

無料相談はこちら

先進的窓リノベ事業とは?

先進的窓リノベ事業は、既存住宅の断熱性能を早期に高めるために、
断熱窓への改修による速攻性の高いリフォームを推進する事業です。​

窓の改修を行い、改修後の窓の性能が、対象住宅の種類に応じて
下表に掲げる熱貫流率の基準を満たすものについて、補助金交付の対象となります。​

窓のリフォームで
最大200万円が支給されます!

内窓設置

内窓設置

外窓交換

外窓交換

ガラス交換

ガラス交換

カバー工法

カバー工法

ドア交換

ドア交換

※「ドア(ドアに対する内窓を含む)交換」については、他の窓の工事と同一の契約であり、同時に申請する場合のみ、本事業の補助対象となります。

先進的窓リノベ事業の
補助金を活用したリフォーム事例

大きい窓のリフォーム

大きい窓のリフォームなら

5.2万円/1ヶ所あたり

※熱貫流率Uw1.9以下、面積2.8㎡以上の内窓設置の場合

中くらいの窓のリフォーム

中くらいの窓のリフォームなら

3.6万円/1ヶ所あたり

※熱貫流率Uw1.9以下、面積1.6㎡以上2.8㎡未満の内窓設置の場合

小さめの窓のリフォーム

小さめの窓のリフォームなら

2.3万円/1ヶ所あたり

※熱貫流率Uw1.9以下、面積0.2㎡以上1.6㎡未満の内窓設置の場合

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

電話番号

050-7586-4668

営業時間:9:30~17:00 定休日は各店舗へ

無料相談はこちら

タップでお電話がすぐできます!

無料相談はこちら

窓の必要性能

対象住宅の種類に応じて下表に掲げる熱貫流率の基準を満たすものが、補助金交付対象です。

住宅の種別 ガラス交換 内窓設置 カバー 外窓交換
(はつり工法)
戸建住宅および
低層集合住宅
(3階建以下)
Uw1.9以下 Uw1.9以下 Uw1.9以下 Uw1.9以下
中高層集合住宅
(4階建以上)
Uw1.9以下 Uw1.9以下 Uw2.3以下 Uw1.9以下

補助対象

先進的窓リノベ事業

対象工事

住宅所有者等がリフォーム事業者に工事を発注(工事請負契約)して実施する断熱窓への改修(リフォーム)

住宅所有者等

本事業にてリフォームする住宅の所有者(法人を含む)、居住者又は管理組合・管理組合法人をいう。(世帯は問わない)
※工事請負契約等が締結されない工事は対象外

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

電話番号

050-7586-4668

営業時間:9:30~17:00 定休日は各店舗へ

無料相談はこちら

タップでお電話がすぐできます!

無料相談はこちら

給湯省エネ事業とは?

給湯省エネ事業は、高効率給湯器の導入を支援することで、
住宅の省エネルギー化を促進する目的で設置された補助金です。

エコキュートや家庭用燃料電池の設置で
最大20万円が支給されます!

家庭用燃料電池

家庭用燃料電池

ハイブリッド給湯器

ハイブリッド給湯器

エコキュート

エコキュート

※既存賃貸集合住宅におけるエコジョーズ等の取替は、新設の「賃貸集合給湯省エネ2025事業」を活用してください。

給湯省エネ事業の対象設備と補助金額

家庭用燃料電池 ハイブリッド給湯器 ヒートポンプ給湯器
特徴

都市ガスやLPガス等から水素を作り、 その水素と空気中の酸素の化学反応により発電するもの。
エネルギーを燃やさずに直接利用するので高い発電効率が得られる。
また、発電の際に発生する排熱を回収し、お湯をつくるため給湯に利用が可能。

ヒートポンプ給湯機とガス温水機器を組み合わせたもの。
ふたつの熱源を効率的に用いることで、高効率な給湯が可能。

ヒートポンプの原理を用い、冷媒の圧縮と膨張のサイクルにより、お湯を作り、お湯を貯湯タンクに蓄えて使用するもの。

補助額予定
(最大)
20万円/台 15万円/台 13万円/台
【追加措置】蓄熱暖房機、電気温水器を撤去する場合
住蓄熱暖房機 8万円/台
電気温水器 4万円/台

※上限2台まで
※高効率給湯器の導入が前提となります。
※子育てグリーン住宅支援事業で高効率給湯器の補助を受ける場合は対象外

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

電話番号

050-7586-4668

営業時間:9:30~17:00 定休日は各店舗へ

無料相談はこちら

タップでお電話がすぐできます!

無料相談はこちら

こどもエコすまい支援事業との違い

子育てグリーン住宅支援事業 こどもエコすまい支援事業
省庁 国交省 国交省
改修基準 GX志向型住宅
長期優良住宅および
省エネ基準レベル以上/ZEHレベル
変更点:GX志向型住宅の追加
基準により一部補助額が変更
省エネ基準レベル以上/ZEHレベル
申請者 住宅事業者(施工業者・販売事業者)
※補助金は所有者(工事発注者)へ還元
住宅事業者(施工業者・販売事業者)
※補助金は所有者(工事発注者)へ還元
事業者登録 必要(ポータルサイトで登録) 必要(ポータルサイトで登録)
対象 戸建て・共同住宅、全世帯対象 戸建て・共同住宅、全世帯対象
リフォーム
(部分改修)
対象工事
(必須工事)
・開口部の断熱改修
・躯体の断熱改修
・エコ住宅設備の設置
(附帯工事)
・住宅の子育て対応改修
・バリアフリー改修
・空気清浄機能、換気機能付きエアコン設置工事等
・窓・ドアの断熱改修
・外壁・屋根・天井又は床の断熱改修
・エコ住宅設備の設置
子育て対応改修/防災性向上工事
・バリアフリー改修
・空気清浄機能・換気機能エアコンの設置
・リフォーム瑕疵保険への加入
補助額 リフォーム:最大60万円条件により40万円
世帯条件や住宅条件によって補助額が異なる
リフォーム:最大30万円条件により60万円
条件 1申請あたり5万円以上
「先進的窓リノベ事業、給湯省エネ事業、賃貸集合給湯省エネ事業」と同時申請の場合、2万円以上から申請可。
初期費用を抑えたい方は、別事業の工事もプラスして2万円以上の枠で申請も狙えます。
1申請あたり5万円以上
必要書類等 免許証など個人を証明するもの 免許証など個人を証明するもの

注意事項
・2024年11月29日時点の国土交通省・経済産業省・環境省発表資料より引用しています。
・掲載している写真、イラストなどは全てイメージです。
・本補助金は国の予算がなくなり次第終了となりますので、交付期限を待たずして補助金の申請を予告なく終了する場合があります。ご了承ください。

お問い合わせフォーム

お問い合わせ内容をご入力の上、送信して下さい。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また、個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

お名前必須
フリガナ必須
郵便番号必須

自動的に住所が入ります。

都道府県必須
市町村以下必須
電話番号必須
メールアドレス必須
希望相談箇所
(複数選択可)必須
その他ご質問任意

【ドメイン指定受信のお願い】

village-co.jp のドメイン指定受信の設定をお願い致します。

お申込みして頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。
受付確認メールを受信されていないお客様は、携帯電話の受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、ご確認下さい。